
[ 画像を拡大 ] |
伝書 しむらのいろ【 期間限定 生活応援半額フェア 】 |
|
刊行 : 2013年3月 |
定価 : 1,210
円 (本体 : 1,100
円) |
ISBN 978-4-7630-1302-6 C0095 |
|
|
|
|
|
|
【 期間限定 】生活応援半額フェア
外出を自粛されている皆さまへ。
弊社では、期間限定で本商品を半額にてご提供させていただきます。
美術や小説の持つエネルギーを感じ、皆さまの生活が少しでも明るくなりますように!
【 ご注意ください 】
本商品は定価の半額ですが、汚損本のため、カバーなどの一部に若干のキズや汚れ等のある商品となります。予めご了承の上ご購入ください。
※汚れには個体差があります。
※商品の性質上、ご交換、ご返品はご遠慮ください。
重版出来、5,000部突破!
次代の染織をこころざす人たちへ。
染織家・重要無形文化財保持者 志村ふくみ・書き下ろし。
卒寿を前に染織の第一人者、大佛次郎賞の随筆家・志村ふくみが、全身全霊で書き下ろした染と織の極意「染織伝書」。
志村芸術を体系だて、瞬くような美しい文で綴られる本書は、染織を超えあらゆる示唆に富む。
<目次>
序、しむらのいろ (生命 色彩 植物 動物 鉱物)
一、しむらのいろ 色(青 赤 黄 紫 茶 鼠 黒 白)
二、しむらのいろ 染織(織るという事 染めるという事 しむらの織物 行程・技法
色彩論の学び(一)日本の色彩論から(二)西洋の色彩論から)
三、織物の歴史と世界
四、一生の着物 誕生から旅立ちまで
五、都機工房の仕事暦
結、しむらのいろ 三代をとおして
しむらのいろ年譜
○本文より
「経糸と緯糸がはじめて交わる時、全く予期せぬ色があらわれる。それを織色という。
天と地が合体したというか、陰と陽が交わるというか、機の仕組はその原理をあらわしている。
経と緯が交わることによって織られてゆく、ということはいいかえれば、時間(経)と空間(緯)が交わることによって生類はうまれ、生き、物はうまれ、つくられるという原理につながる」
著/志村ふくみ
四六判 上製本 232頁(カラー図版37点)
志村ふくみ 特設ページ ≫

|
|
|
|
志村ふくみ・志村洋子 関連商品
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
緋の舟 往復書簡
ISBN 978-4-7630-1628-7 C0095
3,080円(本体2,800円)
|
|
|
|
|
一色一生
ISBN 4-7630-8212-4 C0095
2,776円(本体2,524円)
|
|
|
|
志村ふくみ 織と文
ISBN 4-7630-9426-2 C0072
5,339円(本体4,854円)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
志村ふくみ 母なる色
ISBN 4-7630-9903-5 C0095
2,420円(本体2,200円)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
伝書 しむらのいろ
ISBN 978-4-7630-1302-6 C0095
2,420円(本体2,200円)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|