Category
重版本
展覧会カタログ
日本画
洋画
現代美術
江戸美術
写実絵画
総合芸術
画文集
ニュージェネレーション
版画集
彫刻
工芸・いけ花・書
染織・服飾
建築・音楽・評伝
写真
美術評論
全作品集
世界文学写真紀行
絵本
アニメーション
動物作品集
《 色彩飛行 》
《 求龍堂選書 》
《 生きる言葉 》
《「美」の人物伝 》
《 セイゴオ語録 》
《 にっぽん再発見 》
海外文芸
日本文芸
文庫
エッセイ
随筆
カルチャー
ビジネス
精神
紀行
健康
★ 限定サイン本
★ 限定特装本
グッズ
2023年版カレンダー
2024年版カレンダー
佐谷画廊 関連書
ギフト特集
アート作品

   アート作品

 ショップご担当者様用

    求龍堂 注文一覧表 ≫

 Contact

  代表・営業部
  Tel:03-3239-3381
  編集部
  Tel:03-3239-3382〜3
  代表
  Fax:03-3239-3376
  Mail ≫
お問い合わせは弊社商品についてのみに限らせていただきます。
出版企画の持込みはご遠慮ください。
展覧会カタログ > 面構 片岡球子展 たちむかう絵画 (展覧会公式カタログ)

前の書籍 面構 片岡球子展 たちむかう絵画 (展覧会公式カタログ) 次の書籍

面構 片岡球子展 たちむかう絵画 (展覧会公式カタログ)


[ 画像を拡大 ]
面構 片岡球子展 たちむかう絵画 (展覧会公式カタログ)
2023年1月
定価 : 3,300 円 (本体 : 3,000 円)
ISBN 978-4-7630-2215-8 C0071
数量 

品切


「面構(つらがまえ)」院展出品全作[作品解説付き]

片岡球子は1905年札幌市生まれの日本画家。61歳で愛知県立芸術大学開校に際し日本画科主任教授就任、若い学生と共に新たな日本画を目指す決意のもと「面構」シリーズを制作開始。「面構」は2004年まで38年間44点を出品したライフワーク。片岡球子にとって「富士」と並ぶ画業真髄のテーマ。
本書は、片岡球子の迫力ある「面構」シリーズの初期から晩年までの作品を網羅。面構の創造の過程を含めたデッサンや、小下図など資料と共に最晩年まで再興院展に出品しつづけた「面構」シリーズを全点掲載。
日本画家・片岡球子「面構」シリーズが一堂に会する展覧会の公式図録兼書籍。

<目次>
ごあいさつ
「片岡球子のいま ─ 「面構」シリーズとの対話のために」/水沢勉(神奈川県立近代美術館長) 
「57年前の「面構」―これからの片岡球子論に向けて」/小金沢智(キュレーター、東北芸術工科大学専任講師) 
図版 片岡球子「面構」シリーズ 
「「面構」創造の現場―小下絵・資料から」/土岐美由紀(北海道立近代美術館学芸統括官 兼企画推進課長) 
年譜
作品リスト
小下絵・スケッチリスト 
参考文献 

編/そごう美術館、北九州市立美術館、岩手県立美術館

A4変型 並製本 136頁(図版96点)

【展覧会情報】
「面構 片岡球子展 たちむかう絵画」
会場:そごう美術館 ≫
会期:2023年1月1日(日)〜2023年1月29日(日)
会場:北九州市立美術館 分館 ≫
会期:2023年4月8日(土)〜2023年5月21日(日)
会場:岩手県立美術館 ≫
会期:2023年6月3日(土)〜2023年7月17日(月)
※本書は本展の公式図録兼書籍です。

◆片岡球子(かたおかたまこ)
1905(明治38)年、北海道札幌市に生まれる。
1923(大正12)年、女子美術学校(現・女子美術大学)日本画科高等科に入学。
1926(大正15・昭和元)年、横浜市大岡尋常高等小学校(現・横浜市立大岡小学校)の教諭となる。
以後30年間教鞭をとりながら制作を続けた。
1930(昭和5)年、第17回院展に初入選。
1952(昭和27)年、第37回院展で大観賞を受け、院展同人となる。
1965(昭和40)年、第8回日本国際美術展に《火山(浅間山)》を招待出品し、神奈川県立近代美術館賞を受ける。
1966(昭和41)年、「面構」シリーズに着手。
1970(昭和45)年、藤沢市辻堂東海岸に転居。この地で終生制作を続ける。
1979(昭和54)年、初の回顧展「片岡球子展−人間心理の鮮烈な描写−」を神奈川県立近代美術館 鎌倉で開催。
1989年(昭和64・平成元)年、文化勲章を受ける。
2005(平成17)年、「現代日本画の巨匠 片岡球子展−100歳を記念して」を神奈川県立近代美術館 葉山で開催。
2008(平成20)年、103歳で逝去。





 片岡球子 関連書

片岡球子の言葉 精進ひとすじ

片岡球子の言葉 精進ひとすじ

ISBN 978-4-7630-1721-5 C0095

1,320円(本体1,200円)