アート作品
ショップご担当者様用
Contact
今すぐ買う
買い物かごに入れる
お気に入りに追加
藤田の創造を生んだ 7つの情熱の扉が開き始める……! 世界をめざしてフランス・パリへ、 波瀾万丈だった画業の旅を情熱と共に生きた、藤田嗣治の原点を探る一書。 約180点を掲載! 2025年2月より全国巡回展覧会「藤田嗣治 7つの情熱」図録を書籍化! 2026年に生誕140年を迎える藤田嗣治は、1913年フランスへ渡り、ピカソやモジリアニなどと交流しながら、独自の絵画スタイルを築き、フランスの美術界でその地位を確立するまでに至った。 しかし大きな評価に甘んじることなく、その後も次々と新たな展開を遂げて、晩年は純真な子どもたちの世界を描いた。最後の作品となったランスの礼拝堂と内部の壁画を手がけた藤田は、病により81歳で生涯を終え、今もそこに眠る。 本書は生誕記念巡回展「藤田嗣治 7つの情熱」図録の書籍化である。 書名の通り、藤田の生涯における芸術活動を7つのテーマ「自己表現」「風景」「前衛」「東方と西方」「女性」「子ども」「天国と天使」に分けて、藤田研究の第一人者であるシルヴィー・ビュイッソン氏による企画・総監修とし、その画業を紐解いていく。 また、後半には美術史家の矢内みどり氏を日本側学術監修に迎え、パリの藤田に縁を持ち、その情熱を受け継ぎ育てた日本人美術家たちを通じて、西洋と日本を繋ぐ美術史の流れを考える。 ●一部日仏併記 <目次> Remerciements Gratitude 謝辞 ごあいさつ Préface 藤田、7つの情熱/シルヴィー・ビュイッソン Les 7 Passions de Foujita/Sylvie Buisson 藤田、7つの技法/カジミール・ビュイッソン Sept techniques de Foujita au service de sa création/Casimir Buisson 1 自己表現―への情熱 2 風景―への情熱 3 前衛―への情熱 4 東方と西方―への情熱 5 女性―への情熱 6 子ども―への情熱 7 天国と天使―への情熱 情熱の来し方行く末― 藤田嗣治を囲む日本人美術家たち 川島理一郎/海老原喜之助/岡鹿之助/東郷青児/高野三三男/高崎剛/板東敏雄/小柳正/田淵安一 藤田嗣治 情熱の来し方行く末/矢内みどり 藤田嗣治 略歴 藤田嗣治 主要文献目録 藤田嗣治 主要展覧会歴(日本開催) Les 7 Passions de Foujita (Section 1-7) Commentaires de 30 oeuvres de Foujita Biographie d’artistes japonais TSUGUHARU FOUJITA:The Journey and Legacy of his passion/Midori Yanai Liste des oeuvres 企画・総監修/シルヴィー・ビュイッソン 日本側学術監修/矢内みどり エッセイ/シルヴィー・ビュイッソン、カジミール・ビュイッソン、矢内みどり B5判変型 並製本 216頁(図版約180点) 【展覧会情報】 「藤田嗣治 7つの情熱」 会場:パラミタミュージアム ≫ 会期:2025年2月1日(土)〜2025年3月30日(日) 会場:SOMPO美術館 ≫ 会期:2025年4月12日(土)〜2025年6月22日(日) 会場:神戸市立小磯記念美術館 ≫ 会期:2025年6月29日(日)〜2025年9月15日(月・祝) 会場:鹿児島市立美術館 ≫ 会期:2025年10月3日(金)〜2025年11月9日(日) 会場:ふくやま美術館 ≫ 会期:2026年1月24日(土)〜2026年3月29日(日) ※本書は本展の公式図録を元に書籍化したものです。
夜と猫
ISBN 978-4-7630-2324-7 C0071
3,080円(本体2,800円)
フジタ−色彩への旅 (展覧会公式カタログ)
ISBN 978-4-7630-2109-0 C0071
3,000円(本体2,727円)
レオナルド藤田嗣治 覚書 レオナール・フジタとの散歩
ISBN 978-4-7630-2014-7 C0070
3,850円(本体3,500円)
藤田嗣治とは誰か 作品と手紙から読み解く、美の闘争史。
ISBN 978-4-7630-1501-3 C0071
2,860円(本体2,600円)
この投稿をInstagramで見る 求龍堂(@kyuryudo_art_publishing)がシェアした投稿
求龍堂(@kyuryudo_art_publishing)がシェアした投稿