アート作品
ショップご担当者様用
Contact
お気に入りに追加
※こちらの商品はサイン本になりますのでご注意ください。 アレックス・シアラーさん、金原瑞人さんのサイン入り 135,000部突破! 英国作家アレックス・シアラー原作『チョコレート・ アンダーグラウンド』 「健全健康党」がなんと<チョコレート禁止法>を発令した! そんなおかしな法律に疑問を抱いた、チョコレート大好き少年のハントリーとスマッジャーは、チョコレートを密造した。 しかし、健全健康党の「少年団」に密告され、スマッジャーは捕まってしまう。やがて再教育されたスマッジャーが戻ってきた。 彼は変わってしまった。闘志も革命心も感じられない。スマッジャーは洗脳されてしまったのだろうか…。 2005年にイギリスBBCでドラマ化 2009年にアニメ化、全国ロードショー ©2009 チョコレート・アンダーグラウンド製作委員会 さらに注目の新人アーティスト、西野カナがアニメ主題歌を熱唱! 英国の人気作家アレックス・シアラーが描くファンタジー小説『bootleg』は、英国を起点に世界中で人気を集め、日本でも『チョコレート・アンダーグラウンド』(求龍堂刊)という題名で刊行。現在、12万部が発行され、幅広い層に支持されている。その作品がついに劇場用アニメーションとして公開! 劇場版に先立ち本作は、2008年1月より集英社の別冊マーガレットにて、山川あいじがコミック連載を開始。 さらに2008年6月からは、携帯電話+PCブロードバンドにて無料配信を行い注目を集めた。 今回の劇場版は、配信版に20分の新作映像を追加し、よりスケール感を増したフルバージョンとして公開される。 アニメーション制作は、『テニスの王子様』の強力コンビであるプロダクション I.Gとトランス・アーツが担当。 監督に『図書館戦争』の浜名孝行、キャラクターデザイン・総作画監督に『攻殻機動隊 S.A.C.』の後藤隆幸を迎え、原作をベースにしつつも、まったく新しい『チョコレート・アンダーグラウンド』を構築する。 <目次> とんでもないことが始まった 1 健全健康党 2 チョコレート探知車 3 バビおばさん 4 破棄 5 ちょっとした昼食 おれたちは戦う! 6 闇市場 7 チョコ代用品 8 砂糖の袋、ケーキみたいにかんたんに 9 ブレイズさん 10 チョコレート作り 11 大成功 12 発見 13 悪党 14 地下チョコバー 15 開店の時間 心配しなさすぎたのだ 16 見張り 17 手入れ 18 チョコレートよ、永遠に 19 盗聴 20 いとこのアーノルド もしも切り抜けることができたら 21 全国窓ふき会社 22 尋問 23 フランキー・クローリー 24 再教育、そして釈放 ふたたび、未来のために! 25 すぐにもどります 26 ただの哀れなおばあさん(おそらく) 27 計画 28 制服 29 作戦決行 30 放送 31 チョコレート、そして自由 32 謝辞とあとがき 著/アレックス・シアラー 訳/金原瑞人 四六判 上製本 512頁 ©2009 山川あいじ/別冊マーガレット 集英社
13ヵ月と13週と13日と満月の夜【 期間限定 生活応援半額フェア 】
ISBN 4-7630-0307-0 C0097
660円(本体600円)
青空のむこう【 期間限定 生活応援半額フェア 】
ISBN 4-7630-0211-2 C0097
チョコレート・アンダーグラウンド【 期間限定 生活応援半額フェア 】
ISBN 4-7630-0420-4 C0097
ガラスの封筒と海と【 期間限定 生活応援半額フェア 】
ISBN 978-4-7630-1705-5 C0097
880円(本体800円)
文庫版 青空のむこう【 期間限定 生活応援半額フェア 】
ISBN 4-7630-1828-1 C0097
440円(本体400円)
文庫版 青空のむこう
ガラスの封筒と海と
1,760円(本体1,600円)
★限定サイン本 ガラスの封筒と海と
スノードーム
ISBN 4-7630-0501-4 C0097
1,320円(本体1,200円)
チョコレート・アンダーグラウンド
13ヵ月と13週と13日と満月の夜
青空のむこう
ジュニア版 青空のむこう
ISBN 4-7630-0438-7 C0097
This is the Life
ISBN 978-4-7630-1417-7 C0097
この投稿をInstagramで見る 「熊谷守一 わたしはわたし」 「仙人・熊谷」ではなく「人間・熊谷」として、どのような人生を送り、どのように絵と向き合ったのか、画人・熊谷守一の真の像を改めて見つめ直す。 画業をたどるうえで欠かせない代表作と、近年になって所在が明らかになった逸品などを中心とした油彩画・日本画・書の約200点に、充実した「作品解説」、読み応えのある「評伝年譜」、各界からの「エッセイ」を収録。 「生誕140周年 熊谷守一展 わたしはわたし」公式図録兼書籍。 展覧会情報 「生誕140周年 熊谷守一展 わたしはわたし」 日時:2020年6月23日(火)〜2020年7月31日(金) 会場:伊丹市立美術館 日時:2020年9月26日(土)〜2020年10月25日(日) 会場:天童市立美術館 日時:2020年11月3日(火)〜2020年12月20日(日) 会場:奥田元宋・小由女美術館 日時:2021年2月11日(木)〜2021年3月14日(日) 会場:石川県立美術館 #熊谷守一 #わたしはわたし #伊丹市立美術館 #天童市立美術館 #奥田元宋小由女美術館 #石川県立美術館 #美術館 #展覧会 #絵画 #展覧会図録 #展覧会カタログ #美術 #芸術 #アート #画集 #作品集 #美術書 #芸術書 #プレゼント #贈り物 #フォローミー #いいね #求龍堂 #art #artbook #Japaneseart #gift #followme #likeforlike #kyuryudo 求龍堂(@kyuryudo_art_publishing)がシェアした投稿 - 2020年10月月9日午前12時09分PDT
「熊谷守一 わたしはわたし」 「仙人・熊谷」ではなく「人間・熊谷」として、どのような人生を送り、どのように絵と向き合ったのか、画人・熊谷守一の真の像を改めて見つめ直す。 画業をたどるうえで欠かせない代表作と、近年になって所在が明らかになった逸品などを中心とした油彩画・日本画・書の約200点に、充実した「作品解説」、読み応えのある「評伝年譜」、各界からの「エッセイ」を収録。 「生誕140周年 熊谷守一展 わたしはわたし」公式図録兼書籍。 展覧会情報 「生誕140周年 熊谷守一展 わたしはわたし」 日時:2020年6月23日(火)〜2020年7月31日(金) 会場:伊丹市立美術館 日時:2020年9月26日(土)〜2020年10月25日(日) 会場:天童市立美術館 日時:2020年11月3日(火)〜2020年12月20日(日) 会場:奥田元宋・小由女美術館 日時:2021年2月11日(木)〜2021年3月14日(日) 会場:石川県立美術館 #熊谷守一 #わたしはわたし #伊丹市立美術館 #天童市立美術館 #奥田元宋小由女美術館 #石川県立美術館 #美術館 #展覧会 #絵画 #展覧会図録 #展覧会カタログ #美術 #芸術 #アート #画集 #作品集 #美術書 #芸術書 #プレゼント #贈り物 #フォローミー #いいね #求龍堂 #art #artbook #Japaneseart #gift #followme #likeforlike #kyuryudo
求龍堂(@kyuryudo_art_publishing)がシェアした投稿 - 2020年10月月9日午前12時09分PDT