アート作品
ショップご担当者様用
Contact
電線絵画 小林清親から山口晃まで
2021年3月
2,500円(税込)
フランシス・ベーコン バリー・ジュール・コレクションによる (展覧会公式カタログ) The Barry Joule Collection of artworks from Francis Bacon studio, 7 Reece Mews London SW7 U.K.
2021年1月
田渕俊夫画集 刻を描く (展覧会公式カタログ)
2,750円(税込)
日本画と歌舞伎の世界 東山魁夷と近代日本の名画 (展覧会公式カタログ)
2020年10月
2,970円(税込)
古典×現代2020ー時空を超える日本のアート (展覧会公式カタログ)
2020年6月
モネとマティス もうひとつの楽園 (展覧会公式カタログ)
2020年5月
香りの器 高砂コレクション (展覧会公式カタログ)
2020年4月
2,860円(税込)
熊谷守一 わたしはわたし (展覧会公式カタログ)
北澤美術館所蔵 ルネ・ラリック (展覧会カタログ)
2020年2月
2,640円(税込)
澄川喜一 そりとむくり (展覧会公式カタログ)
品切
縄文王国やまなし (展覧会公式カタログ)
2019年11月
2,000円(税込)
石内都 都とちひろ ふたりの女の物語 (展覧会公式カタログ)
ショパン ― 200年の肖像 (展覧会公式カタログ)
2019年10月
3,300円(税込)
幻の横浜焼・東京焼 神業ニッポン 明治のやきもの (展覧会公式カタログ)
円山応挙から近代京都画壇へ (展覧会公式カタログ)
2019年8月
2,695円(税込)
原三溪の美術 伝説の大コレクション (展覧会公式カタログ)
3,080円(税込)
数寄景/NEW VIEWー日本を継ぐ, 現代アートのいまー (展覧会公式カタログ)
2019年6月
真実の眼 − ガランスの夢 村山槐多全作品集 (展覧会公式カタログ)
7,150円(税込)
ショーン・タンの世界 どこでもないどこかへ (展覧会公式カタログ)
2019年5月
大岩オスカール 光をめざす旅 (展覧会公式カタログ)
3,259円(税込)
龍子 RYU SHI (記念館公式カタログ)
2019年4月
齋正機作品集 〜ふくしまものがたり〜 (展覧会公式カタログ)
2019年3月
大観邸 画業と暮らしと交流 (展覧会公式カタログ)
イケムラ レイコ 土と星 Our Planet (展覧会公式カタログ)
2019年1月
新作能「沖宮」スペシャルBOX
39,600円(税込)
新作能「沖宮」DVDブック 魂の火 − 妣なる國へ (公演録より改称)
4,950円(税込)
近代彫刻の天才 佐藤玄々<朝山> (展覧会公式カタログ)
2018年10月
2,530円(税込)
新作能「沖宮」イメージブック 魂の花 − 緋の舟にのせて
2018年9月
4,180円(税込)
ヨルク・シュマイサー 終わりなき旅 (展覧会公式カタログ)
深堀隆介作品集 平成しんちう屋 (展覧会公式カタログ)
2018年7月
ブルーノ・ムナーリ (展覧会公式カタログ)
2018年4月
2,852円(税込)
三沢厚彦 アニマルハウス 謎の館 (展覧会公式カタログ)
2017年12月
石内 都 肌理と写真 (展覧会公式カタログ)
狩野芳崖と四天王 近代日本画、もうひとつの水脈 (展覧会公式カタログ)
2017年9月
ミュシャ展 (展覧会公式カタログ)
2017年3月
2,444円(税込)
日本書道文化の伝統と継承 ―かな美への挑戦― (展覧会公式カタログ)
2016年10月
玉楮象谷伝 自在に生きた香川漆芸の祖 (展覧会公式カタログ)
2016年9月
クエイ兄弟 −ファントム・ミュージアム− (展覧会公式カタログ)
2016年7月
しりあがり寿の現代美術 回・転・界 (展覧会公式カタログ)
静物画にひそむ謎。 - 物・語 近代日本の静物画 - (展覧会公式カタログ)
2016年5月
MIYAKE ISSEY展: 三宅一生の仕事 (展覧会公式カタログ)
2016年3月
乾山 KENZAN - 琳派からモダンまで (展覧会公式カタログ)
2015年9月
ペコちゃんスタイル (展覧会公式カタログ)
2015年7月
舟越桂 私の中のスフィンクス (展覧会公式カタログ)
2015年6月
ヘレン・シャルフベック 魂のまなざし (展覧会公式カタログ)
2,343円(税込)
横山大観の富士 (展覧会公式カタログ)
2015年3月
東欧アニメをめぐる旅 ポーランド・チェコ・クロアチア (展覧会公式カタログ)
2014年12月
舟越保武 まなざしの向こうに (展覧会公式カタログ)
2014年10月
縦横無尽 - 小川千甕という生き方 (展覧会公式カタログ)
田中岑作品集 いろいろ、そうそう (展覧会公式カタログ)
2014年9月
この投稿をInstagramで見る 「熊谷守一 わたしはわたし」 「仙人・熊谷」ではなく「人間・熊谷」として、どのような人生を送り、どのように絵と向き合ったのか、画人・熊谷守一の真の像を改めて見つめ直す。 画業をたどるうえで欠かせない代表作と、近年になって所在が明らかになった逸品などを中心とした油彩画・日本画・書の約200点に、充実した「作品解説」、読み応えのある「評伝年譜」、各界からの「エッセイ」を収録。 「生誕140周年 熊谷守一展 わたしはわたし」公式図録兼書籍。 展覧会情報 「生誕140周年 熊谷守一展 わたしはわたし」 日時:2020年6月23日(火)〜2020年7月31日(金) 会場:伊丹市立美術館 日時:2020年9月26日(土)〜2020年10月25日(日) 会場:天童市立美術館 日時:2020年11月3日(火)〜2020年12月20日(日) 会場:奥田元宋・小由女美術館 日時:2021年2月11日(木)〜2021年3月14日(日) 会場:石川県立美術館 #熊谷守一 #わたしはわたし #伊丹市立美術館 #天童市立美術館 #奥田元宋小由女美術館 #石川県立美術館 #美術館 #展覧会 #絵画 #展覧会図録 #展覧会カタログ #美術 #芸術 #アート #画集 #作品集 #美術書 #芸術書 #プレゼント #贈り物 #フォローミー #いいね #求龍堂 #art #artbook #Japaneseart #gift #followme #likeforlike #kyuryudo 求龍堂(@kyuryudo_art_publishing)がシェアした投稿 - 2020年10月月9日午前12時09分PDT
「熊谷守一 わたしはわたし」 「仙人・熊谷」ではなく「人間・熊谷」として、どのような人生を送り、どのように絵と向き合ったのか、画人・熊谷守一の真の像を改めて見つめ直す。 画業をたどるうえで欠かせない代表作と、近年になって所在が明らかになった逸品などを中心とした油彩画・日本画・書の約200点に、充実した「作品解説」、読み応えのある「評伝年譜」、各界からの「エッセイ」を収録。 「生誕140周年 熊谷守一展 わたしはわたし」公式図録兼書籍。 展覧会情報 「生誕140周年 熊谷守一展 わたしはわたし」 日時:2020年6月23日(火)〜2020年7月31日(金) 会場:伊丹市立美術館 日時:2020年9月26日(土)〜2020年10月25日(日) 会場:天童市立美術館 日時:2020年11月3日(火)〜2020年12月20日(日) 会場:奥田元宋・小由女美術館 日時:2021年2月11日(木)〜2021年3月14日(日) 会場:石川県立美術館 #熊谷守一 #わたしはわたし #伊丹市立美術館 #天童市立美術館 #奥田元宋小由女美術館 #石川県立美術館 #美術館 #展覧会 #絵画 #展覧会図録 #展覧会カタログ #美術 #芸術 #アート #画集 #作品集 #美術書 #芸術書 #プレゼント #贈り物 #フォローミー #いいね #求龍堂 #art #artbook #Japaneseart #gift #followme #likeforlike #kyuryudo
求龍堂(@kyuryudo_art_publishing)がシェアした投稿 - 2020年10月月9日午前12時09分PDT